PC-DIGITAL Series
PC200USB-HRパーソナル・アンプ
PC200USB-HR
P802-S等のハイレゾ対応スピーカーと接続するだけで、コンパクトなハイレゾ・システムが構築可能。
標準価格
¥26,400(税込)/1台
特長
●ハイレゾに対応したUSB入力対応DAC内蔵パーソナル・アンプがついに登場しました。これにより、同じくハイレゾに対応した別売のスピーカーシステムP802-Sと接続するだけで、コンパクトなハイレゾ対応のPCオーディオ・システムが構築できます。
●ハイレゾ・サウンドを手元でボリュームコントロール可能。さらにヘッドホン出力も装備し、小型のボディにUSB DAC/スピーカー出力/ヘッドホン出力/ボリュームコントローラーの4つの機能を集約し、いつもPCのそばに置いて手元で操作したくなるアイテムです。
※パッシブスピーカーとヘッドホンを両方接続した場合、音声はヘッドホンからのみ出力されます。
●5W+5Wのアナログアンプを搭載したPC200USBをパワーアップ。PC200USB-HRでは15W+15Wのデジタルアンプを搭載することで、より多彩なパッシブタイプのスピーカーに対応可能。「小音量オーディオ」の世界がさらに広がりました。
●大好評のDAC内蔵ボリュームコントローラーPC100USBにパワーアンプを搭載することで、アンプを内蔵していないパッシブタイプの小型スピーカーとの接続に対応。“かんすぴ”のような多彩な小型スピーカーを手軽にPCに接続して楽しめるようになりました。
●Windows及びMacOS標準のUSBオーディオドライバーで動作するシンプルなハイレゾ対応機です(対応OS:Windows 7以上、Mac OS X V10.6~macOS10.12Sierra)。
※ご使用になるOSや再生ソフトウェアによっては設定などで再生機器として選択(切替)して頂く必要があります。
※OS標準のUSB Audioドライバー以外の専用ドライバーを使用するような再生ソフトでは使用できません。
●適度な重さで操作感のよいボリュームには、大型ステンレス削り出しシルバーノブを採用。また、ボディは堅牢性にも優れた金属製ブラックボディとしました。
●USBケーブル(1m)とスピーカーケーブル(1.5m)を付属。ケーブルを追加購入することなく、PCとパッシブタイプのスピーカーを接続すればすぐにご使用になれます。
仕様
主な仕様
入出力 | |
---|---|
USB端子 | |
コネクター | USB コネクターB |
対応サンプリング周波数/ 量子化 | 32、44.1、48、88.2、96kHz /16、24ビット |
対応OS | Windows 7以上、Mac OS X V10.6~macOS10.12Sierra |
スピーカー出力(L, R) 端子 | |
適合スピーカーインピーダンス | 4〜8Ω |
定格出力 | 15W+15W |
全高調波歪率 | 0.3%(出力10W、負荷 4Ω、1kHz) |
周波数特性 | 20Hz~40kHz ±3dB(8Ω時) |
PHONES端子 | |
コネクター | ø3.5mm ステレオミニジャック |
定格出力 | 15mW + 15mW(32 Ω 負荷) |
適合負荷インピーダンス | 32Ω以上 |
全高調波歪率 | 0.1% |
一般 | |
外形寸法 | 95(W)×52(H)×86(D)mm |
本体質量 | 約363g(本体のみ) |
電源 | DC15V(専用ACアダプター) |
消費電力 | 10W |
付属品 | USBケーブル(1m)×1、スピーカーケーブル(1.5m)×1セット、ACアダプター |
※本製品は欧州RoHS指令に対応しております。
製品資料
各種製品資料をダウンロードいただけます。
PDF ファイルをご覧いただくには Acrobat Reader が必要です。
取扱説明書、製品仕様書、製品画像は、営利・非営利問わず無料でご使用いただけますが、著作権は弊社に帰属しています。
(使用に関しては許諾申請及び商品名などのクレジット表記は必要はありません)
販売、賃貸、賃与、再配布などの行為は禁止します。また、製品本体の販売の妨げになるような使用は禁止します。
よくあるご質問
- 適合スピーカーインピーダンスの範囲外のスピーカーを接続したらどうなりますか?
PC200USB-HRが故障する可能性がございますのでお止めください。
特に適合スピーカーインピーダンス値以下(4オーム以下)のスピーカーユニットを接続されますと、最悪の場合には発熱・発火する可能性がござますので、絶対に接続してご使用されないでください。
適合スピーカーインピーダンス値以上(8オーム以上)のスピーカーユニットを接続された場合には、音量が小さい、音質が落ちるなどの症状がおこる可能性がございます。
適合するインピーダンスのスピーカーユニットをご使用ください。
- スピーカー出力端子の先にセレクターを接続して複数のスピーカーを切り替えて使用できますか?
スピーカー出力端子には適正なインピーダンスのパッシブスピーカー以外のものを接続しないでください!!
スピーカー切り替えスイッチ等を接続いたしますと故障の原因となります。 スピーカー出力端子の黒(-)側は、左右共通回路ではございません。 スピーカー出力端子の黒(-)側は、シャーシグランドとも共通ではございません。 赤(+)側だけを切り替えるセレクターや、黒(-)とシャーシグランドが共通になっている機器とスピーカー端子を接続しますと故障の原因となります。 接続の切り替えは、ケーブルの差替えを行っていただきますようお願いいたします。 また、1つのスピーカーに対して複数のアンプに接続(配線)することも行わないようお願いいたします。